初心者におすすめのセオリー通りの舟券の買い方

舟券
ここまでで、競艇で予想をする上で最低限必要なセオリーを伝えてきました。
しかし、この情報だけだと実際にどのように舟券を購入すべきか迷ってしまう方もいると思います。
初心者が舟券を買っても当たらないのは、たいていは最終的にオッズを重要視して買っているからです。
色々データは見てみるものの、賭け額も少ないのでオッズがやや高めの舟券を狙ってしまっている人が多いです。
そして「3号艇がまくれば〜、2号艇がスタートうまくいけば〜」というタラレバで予想をしていると、大体予想は当たりません。
そのため、ここでは初心者におすすめの舟券の予想方法を紹介します。

安定感を重視の1コース1着

絶対的に初心者にまずお勧めしたいのは、1コースを1着にすることです。
先述したとおり、1コースは50%近くの勝率があり、かなり高い確率で予想を当てることができます。
加えて、本命決着も考慮すると、より的中率が高まります。
本命決着とは簡単に言えば「一番人気がある(オッズが低い)」艇が1着になることを指します(メディアによって定義の仕方が異なる場合があります)。
本命が1コースにいた場合は、かなり高い確率で1着をとってくれるでしょう。
本命になりやすい選手はA級B級が混ざっている中でA1・A2ランクの選手です。
つまり、1コース艇が逃げ切りやすそうなレースを選ぶことが重要となります。
そこからスジ舟券を理解して3連単を狙いましょう。